Reno 7AとReno 5A、何が変わった?
Reno 7Aは6月16日に発表されたばかりの最新機種で、Snapdragon 695を搭載したミドルハイレンジモデルです。
6.4インチの比較的小さ目なディスプレイ、48MP+8MP+2MPのトリプルカメラ、4500mAh / 18W充電対応のバッテリー。
さらに、IP68防水防塵規格やおサイフケータイも対応し、価格は44,800円です。
ここで気になるのは、一世代前の機種である「OPPO Reno 5A」との比較。
「Reno 7Aは微妙だ」という意見が多いですが、実際のところ前世代と比べてどれくらいスペックアップしているのでしょうか?
さっそく、両機種のメインスペックを見比べてみましょう。
スペック比較
Reno 7A | Reno 5A | |
---|---|---|
OS | Android 12 | Android 11 |
CPU | Snapdragon 695 5G | Snapdragon 765G |
RAM/ROM | 6GB+128GB | 6GB+128GB |
メモリ規格 | LPDDR4X / UFS2.2 | LPDDR4X / UFS2.2 |
ディスプレイ | 6.4インチ / FHD+ / AMOLED / 90Hz | 6.5インチ / FHD+ / LCD IPS / 90Hz |
カメラ | 48MP / 8MP / 2MP (広角/超広角/マクロ) | 64MP / 8MP / 2MP / 2MP (広角/超広角/マクロ/モノクロ) |
インカメラ | 16MP | 16MP |
バッテリー/充電速度 | 4500mAh / 18W | 4000mAh / 18W |
生体認証 | 指紋認証 / 顔認証 | 指紋認証 / 顔認証 |
重量 | 175g | 182g |
防水防塵規格 | IP68 | IP68 |
Antutu ver.9 | 350,000点 | 350,000点 |
価格 | 44,800円 | 43,800円 (発表当時) |
発売日 | 2022年6月23日 | 2021年6月1日 |
Reno 7AはSoCがSnapdragon 695 5Gに置き換えられていますが、実際の性能はReno 5Aとほぼ同じ。
CPU・GPU・AIなど主要部分はSD765Gと大差なく、Antutuスコアも同じ程度。
ただし、プロセスルールが6nmに縮小したため、ほんのちょっぴりだけ電力効率が改善しています。
ディスプレイはAMOLEDにアップグレードされ、画面の美しさが向上するだけでなく、消費電力の低下が期待できます。
メインカメラのイメージセンサーはOV64BからIMX581へダウングレード。
どちらもセンサーサイズ1/2インチ・ピクセルサイズ1.0μmですが、Reno 7Aはピクセルビニング時の画素数が大幅に低下しています。(Reno5Aは16MP・Reno7Aは12MP)
これにより写真の解像感がグッと下がり、4K動画撮影も非対応になりました。(画素数的には対応できるはずなのに何故か4K撮れません)
また、Reno 5Aは1080p 60FPSで撮れたのに、Reno 7Aは1080p 30FPSが最大。
画素数が下がったせいでデジタルズームの弱体化も懸念されており、カメラ性能はReno 5Aに軍配が上がります。
ついでに、超広角カメラとマクロカメラはおまけ程度の物がついているため、それらの性能もあまり期待しないほうがいいでしょう。
バッテリー容量はReno 5Aより500mAh大きくなっていることに加え、先述した通りAMOLEDディスプレイになったことで、電池持ちは改善傾向にあります。
さらに、Reno 5Aに比べて本体重量は7g軽く、厚みは0.6mmほど薄くなりました。
価格差・どっちを買うべき?
Reno 7A : 44,800円
Reno 5A : 39,800円 (2022年5月に値下げされました)
Reno 5Aは今年の5月に4,000円値下げされ、Reno 7Aよりも5,000円ほど安いです。
旧機種とはいえスペックに大きな差があるわけでもなく、安く買えるならReno 5Aのほうが断然おすすめ。
そもそも、Reno 7Aを買うくらいなら、同じ値段で買える「Redmi Note 11 Pro」のほうが圧倒的に性能が高くておすすめです。
Redmi Note 11 ProとReno 7Aは以前の記事で比較しているので、興味のある方はぜひご参照ください。
↓↓↓
Redmi Note 11 Proとの比較記事
参考 : www.oppo.com
oppo reno5 a 7a 比較 / reno 7a 5a 比較 / oppo reno7a 5a 比較