【正式発表!】Galaxy S22・S22+・S22 Ultra スペック・価格・発売日まとめ!

目次

S22のスペック・価格・発売日

OSAndroid 12
CPUSnapdragon 8 Gen1 / Exynos 2200
RAM/ROM8GB / 128GB-256GB
メモリ規格LPDDR5 / UFS 3.1
ディスプレイ 6.1インチ / FHD+ / AMOLED / 120Hz
カメラ 50MP / 12MP / 10MP
(広角/超広角/望遠)
インカメラ10MP
バッテリー / 充電速度3700mAh / 25W
生体認証指紋認証 / 顔認証
重量167g
防水防塵規格IP68
対応バンド 5Gn1 / n3 / n5 / n7 / n8 / n20 / n28 / n38 / n40 / n41 / n66 / n77 / n78
対応バンド 4GB1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B12 / B13 / B17 / B20 / B28 / B38 / B39 / B40 / B41 / B66
対応バンド 3GB1 / B2 / B4 / B5 / B8
Antutu1,020,000点 (Snapdragon版)
価格92,300円~
発売日2022年 2月25日

S22+のスペック・価格・発売日

OSAndroid 12
CPUSnapdragon 8 Gen1 / Exynos 2200
RAM/ROM8GB / 128GB-256GB
メモリ規格LPDDR5 / UFS 3.1
ディスプレイ 6.6インチ / FHD+ / AMOLED / 120Hz
カメラ 50MP / 12MP / 10MP
(広角/超広角/望遠)
インカメラ10MP
バッテリー / 充電速度4500mAh / 45W
生体認証指紋認証 / 顔認証
重量195g
防水防塵規格IP68
対応バンド 5Gn1 / n3 / n5 / n7 / n8 / n20 / n28 / n38 / n40 / n41 / n66 / n77 / n78
対応バンド 4GB1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B12 / B13 / B17 / B20 / B28 / B38 / B39 / B40 / B41 / B66
対応バンド 3GB1 / B2 / B4 / B5 / B8
Antutu1,020,000点 (Snapdragon版)
価格115,400円~
発売日2022年 2月25日

Galaxy S22 / S22+の違い

ギャラクシーs22 galaxys22

Galaxy S22 / S22+では画面サイズとバッテリーが主な違いで、それ以外で大きな差はありません。

では早速、それぞれの違いについて詳しく見ていきましょう。


Galaxy S22 : 6.1インチ / FHD+ / AMOLED / 120Hz / 1300nit
GalaxyS22+ : 6.6インチ / FHD+ / AMOLED / 120Hz / 1750nit


ディスプレイはS22+のほうが0.5インチほど大きく、最大輝度もS22+のほうが高い値に対応。

コンテンツの見やすさ・明るい場所での画面の視認性などはS22+が優れていますが、そこそこ画面がデカいので片手使いは厳しいでしょう。


Galaxy S22 : 3700mAh / 25W (167g)
Galaxy S22+ : 4500mAh / 45W (195g)


画面がデカい分、S22+はS22よりも大きなバッテリー容量を搭載。

また、充電速度にもかなりの差があるため、バッテリー性能を求めるのであればS22+一択。

しかし、他のメーカーだと65W以上に対応するのが当たり前と化しており、それらと比べればS22シリーズの充電速度はだいぶ劣ります。

Exynos 2200の性能は微妙?

ギャラクシーs22ultra

Galaxy S22 / S22+ / S22 Ultraでは、Snapdragon 8 Gen 1Exynos 2200の2種類どちらかを搭載しており、発売する国によってSoCが異なります。

また、Exynos 2200はAMDと共同開発したGPUを搭載していますが、ベンチマーク上ではSnapdragon 8 Gen 1のほうが優れたGPUスコアを獲得。

AMDとの共同開発で大幅な性能アップを期待する声も多かったため、この結果はかなりショック。

(一部のベンチマークソフトだと8Gen1に勝つこともあるので、得意な処理と不得意な処理の差が激しい可能性アリ)

GeekBench5のスコアでもExynos 2200はSnapdragon 8 Gen 1に負け、Snapdragon 888と同等レベルという散々な結果を記録。

カメラ性能大幅アップ

galaxy s22 発売日

Galaxy S22とS22+では、どちらも50MP(広角)+12MP(超広角)+10MP(3X望遠)のトリプルカメラを搭載。

メインカメラはSAMSUNG GN5を採用し、センサーサイズ1/1.57インチでピクセルサイズは1.0μm。

4in1ピクセルビニングを実行するので画素数は実質12.5MP、ピクセルサイズ2.0μmで映像を出力します。

先代のGalaxy S21 / S21+はセンサーサイズ1/1.76インチ・ピクセルサイズ1.8μmだったので、S22 / S22+は大きくスペックアップしていますね。

galaxy s22 ultra 日本発売日

SAMSUNG GN5はDual Pixel Proと呼ばれる、最新のオートフォーカス技術に対応しています。

ところが、S22 / S22+に搭載されているGN5はDual Pixel Proに対応してないとのこと。

非Dual Pixel Proなのは、おそらくコストカットを重視しているためでしょう。(そのわりに値段高い)

S22 Ultraのスペック・価格・発売日

OSAndroid 12
CPUSnapdragon 8 Gen 1 / Exynos 2200
RAM/ROM8GB-12GB-16GB / 128GB-256GB-512GB-1024GB
メモリ規格LPDDR5 / UFS 3.1
ディスプレイ 6.8インチ / WQHD+ / LTPO AMOLED / 120Hz
カメラ 108MP / 12MP / 10MP / 10MP
(広角/超広角/望遠/望遠)
インカメラ40MP
バッテリー / 充電速度5000mAh / 45W
生体認証指紋認証 / 顔認証
重量228g
防水防塵規格IP68
対応バンド 5Gn1 / n3 / n5 / n8 / n20 / n28 / n38 / n40 / n41 / n77 / n78
対応バンド 4GB1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B12 / B13 / B17 / B20 / B28 / B38 / B39 / B40 / B41
対応バンド 3GB1 / B2 / B4 / B5 / B8
Antutu1,020,000点 (Snapdragon版)
価格138,400円~
発売日2022年 2月25日

カメラ性能は主にソフトウェアが強化

galaxy s22 価格

Galaxy S22 Ultraは108MP(広角)+12MP(超広角)+10MP(3X望遠)+10MP(10X望遠)のクアッド構成。

構成も画素数もGalaxy S21 Ultraと全く同じで、メインカメラのイメージセンサーも同じものを搭載。

また、中間望遠・望遠カメラの2つは、S21 Ultraからセンサーサイズ・ピクセルサイズ共に小さくなり、ハードウェアスペックだけ見るとスペックダウンしています。

(しかし、ソフトウェアの最適化で実性能はアップしている)

ギャラクシーs22ultra galaxys22

S22 Ultraのメインカメラセンサーは変わっていないものの、実際の性能は大幅に向上

12MPで撮影した写真と108MPで撮影した高解像写真を合成することで、ノイズを抑えつつ解像感の高い写真を得られます。

また、動画撮影時は周囲の明るさを認識し、フレームレートを自動で変化させる機能もあります。

例えば低照度条件下ではフレームレートを60から30に落とすことで、1フレームにかける処理時間を延ばし、ノイズを除去するといった具合です。

価格は若干高く

Galaxy S22 : 92,300円
Galaxy S22+ : 115,400円
Galaxy S22 Ultra : 138,400円


Galaxy S22シリーズはS21シリーズよりも数千円値上がりしており、S22 Ultraに関しては14,000円の値上がり。

値段なりに性能も高くなっているとは言え、ほぼ14万円というのは なかなか強気な価格設定ですね。


参考 : www.galaxymobile.jp/galaxy-s22-ultra/

galaxy s22 ultra センサーサイズ / galaxys22+ / galaxys22プラス

よかったらシェアしてね!
目次