【激安価格】Redmi Note 12 Pro / Pro+ / Explorerのスペック・価格・発売日まとめ!

redmi note 12 日本 発売日Xiaomi
この記事は約6分で読めます。

Pro版のスペック・価格・発売日一覧

OSAndroid 12
SoCDimensity 1080
RAM/ROM6GB-8GB-12GB / 128GB-256GB
メモリ規格LPDDR4X / UFS 2.2
ディスプレイ6.67インチ / FHD+ / OLED / 120Hz
カメラ50MP / 8MP / 2MP
(広角/超広角/マクロ)
インカメラ16MP
バッテリー / 充電速度5000mAh / 67W
生体認証指紋認証 / 顔認証
重量187g
防水防塵規格IP53
対応バンド 5Gn1 / n3 / n5 / n8 / n28 / n38 / n41 / n77 / n78
対応バンド 4GB1 / B3 / B5 / B8 / B19 / B34 / B38 / B39 / B40 / B41
対応バンド 3GB1 / B5 / B6 / B8 / B19
Antutu540,000点
価格34,300円
発売日2022年 11月3日

Pro+版のスペック・価格・発売日一覧

OSAndroid 12
SoCDimensity 1080
RAM/ROM8GB-12GB / 256GB
メモリ規格LPDDR4X / UFS 2.2
ディスプレイ6.67インチ / FHD+ / OLED / 120Hz
カメラ200MP / 8MP / 2MP
(広角/超広角/マクロ)
インカメラ16MP
バッテリー / 充電速度5000mAh / 120W
生体認証指紋認証 / 顔認証
重量208g
防水防塵規格IP53
対応バンド 5Gn1 / n3 / n5 / n8 / n28 / n38 / n41 / n77 / n78
対応バンド 4GB1 / B3 / B5 / B8 / B19 / B34 / B38 / B39 / B40 / B41
対応バンド 3GB1 / B5 / B6 / B8 / B19
Antutu540,000点
価格44,500円
発売日2022年 11月3日

Explorer版のスペック・価格・発売日一覧

OSAndroid 12
SoCDimensity 1080
RAM/ROM8GB / 256GB
メモリ規格LPDDR4X / UFS 2.2
ディスプレイ6.67インチ / FHD+ / OLED / 120Hz
カメラ200MP / 8MP / 2MP
(広角/超広角/マクロ)
インカメラ16MP
バッテリー / 充電速度4300mAh / 210W
生体認証指紋認証 / 顔認証
重量207g
防水防塵規格IP53
対応バンド 5Gn1 / n3 / n5 / n8 / n28 / n38 / n41 / n77 / n78
対応バンド 4GB1 / B3 / B5 / B8 / B19 / B34 / B38 / B39 / B40 / B41
対応バンド 3GB1 / B5 / B6 / B8 / B19
Antutu540,000点
価格48,500円
発売日2022年 11月3日

それぞれの進化点

ここからは、旧モデルのRedmi Note 11 Proシリーズに比べてどこがスペックアップしているのかをサクッとまとめていきます。

Redmi Note 12 Pro

redmi note 12 日本 発売日

【Redmi Note 11 Pro(CN)からの進化点】
・Dimensity 920 → Dimensity 1080 (Antutu +10%)
・8bitカラー → 10bitカラー
・108MP HM2 → 50MP IMX766 + OIS
・207g → 187g

Redmi Note 12 Proで最も大きな進化はカメラで、低照度に激弱だったHM2から、IMX766にアップグレードされました。

これに加えてOISも搭載し、動画撮影時の手振れ補正や低照度における長時間露光で絶大な効果を発揮します。

そのかわり、価格は+100CNY高くなりました。

(円安により、実際には5000円高くなってしまいました。仮に円安が起きていない1年前のレートで計算すれば、価格は3万円ほどです)

Redmi Note 12 Pro+

redmi note 12 日本 発売日

【Redmi Note 11 Pro+(CN)からの進化点】
・Dimensity 920 → Dimensity 1080 (Antutu +10%)
・8bitカラー → 10bitカラー
・108MP HM2 → 200MP HPX + OIS
・4500mAh → 5000mAh

こちらも最大の進化点はカメラであり、200MP 1/1.4インチのISOCELL HPXを搭載しました。

センサーサイズがそこそこデカいだけでなく、F1.65と明るいレンズを採用。

Redmi Note 11 Pro+よりも大幅に感光性能が高く、OISのおかげで手振れにも強くなっています。

Redmi Note 12 Explorer

redmi note 12 日本 発売日

Redmi Note 12 Explorer版は、210Wの世界最速超急速充電に対応しています。

0から100%充電するまでにかかる時間は約9分。なんと10分以下で満充電が可能というバケモンです。

しかし、210Wに対応したことによる弊害か、バッテリー容量は4300mAhに小さくなっています。

それ以外でRedmi Note 12 Pro+との違いは無いため、210Wが不要な人にはPro+版がおすすめです。

日本発売はいつ?

Redmi Note 12シリーズのうち、Redmi Note 12とRedmi Note 12 Proの2機種は日本国内でも発売される可能性があります。

Redmi Note 11 Proが日本発売されたのは中国版の半年後だったので、12 Proでも結構後になるかもしれませんね。


参考 : www.mi.com

redmi note 12 pro 日本発売日 / redmi note 12 日本 発売日