【イマイチ】OPPO Reno 8 Pro+発表。スペック・価格・発売日まとめ!

目次

スペック・価格・発売日

OSAndroid 12
CPUDimensity 8100-Max
RAM/ROM8GB-12GB / 256GB
メモリ規格LPDDR5 / UFS 3.1
ディスプレイ 6.7インチ / FHD+ / AMOLED / 120Hz
カメラ 50MP / 8MP / 2MP
(広角/超広角/マクロ)
インカメラ32MP
バッテリー / 充電速度4500mAh / 80W
生体認証指紋認証 / 顔認証
重量183g
防水防塵規格非対応
対応バンド 5Gn1 / n5 / n8 / n28 / n41 / n77 / n78
対応バンド 4GB1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B18 / B19 / B26 / B28 / B34 / B38 / B39 / B40 / B41
対応バンド 3GB1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19
Antutu ver.9810,000点
価格71,000円~
発売日2022年 6月1日

SoC大幅アップグレード

oppo reno 8 日本発売日

Reno 8 Pro+はDimensity 8100 Maxを搭載し、CPU性能は25%、GPUのレンダリング性能が29%、AIは175%高速になりました。

Antutuスコアは80万点を超えており、Snapdragon 888に匹敵するパフォーマンスを誇ります。

MariSilicon X搭載。しかし…

oppo reno 8 日本発売日

Reno 8 Pro+では、独自開発したチップ「MariSiliconX」を搭載。

OPPOによれば、MariSiliconXを搭載したことで、写真のノイズや色被り低減・低照度動画撮影性能などが大幅に向上するとのこと。


Reno 8 Pro+のカメラは50MP(広角)+8MP(超広角)+2MP(マクロ)のトリプル構成。

メインカメラ以外は完全におまけ程度で、性能には期待しないほうがいいでしょう。

肝心のメインカメラもOISが無いため、いくらMariSiliconがあるとはいえ、7万円に見合うカメラ性能とは言えません。

ちなみに、Realme GT Neo3ならReno 8 Pro+と全く同じカメラ構成でOISも付いています。

SoCも同じなのに値段は46,000円ほどと、非常にコスパの良い機種。

Reno 8 Pro+は性能の割に値段が高すぎますし、個人的にはRealme GT Neo3をおすすめします。


参考 www.oppo.com

よかったらシェアしてね!
目次