【かなり微妙】iPhone SE3正式発表! スペック・価格・発売日まとめ!

Apple
この記事は約3分で読めます。

スペック・価格・発売日

OSiOS 15
CPUA15 Bionic
RAM/ROM4GB / 64GB-128GB-256GB
メモリ規格NVMe
ディスプレイ4.7インチ / HD+ / LCD IPS / 60Hz
カメラ12MP
(広角)
インカメラ7MP
バッテリー / 充電速度容量不明 / 18W
生体認証指紋認証
重量144g
防水防塵規格IP67
対応バンド 5Gn1 / n2 / n3 / n5 / n7 / n8 / n12 / n20 / n25 / n28 / n30 / n38 / n40 / n41 / n48 / n66 / n77 / n78 / n79
対応バンド 4GB1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B11 / B12 / B13 / B17 / B18 / B19 / B20 / B21 / B25 / B26 / B28 / B29 / B30 / B32 / B34 / B38 / B39 / B40 / B41 / B42 / B46 / B48 / B66
対応バンド 3GB1 / B2 / B4 / B5 / B8
Antutu680,000点 (予想)
価格57,800円~
発売日2022年 3月18日

SoC以外は大差なし

iphone se3 指紋認証

iPhone SE3 (第3世代) は、iPhone SE2からSoCがアップグレード。
現状最新であるA15 Bionicを搭載し、iPhone 13シリーズと同等レベルのパフォーマンスを誇ります。

ディスプレイは4.7インチLCD IPSパネル、解像度HD+リフレッシュレート60Hzに対応。
正直に言えば、ディスプレイスペックは非常に低いです。

最近のウェブサイトやゲームは表示される情報量が多く、ある程度画面サイズがデカいほうが見やすかったりします。

片手使いできるサイズはメリットである一方、デメリットもあるというわけです。
(ちなみに、ディスプレイスペックはSE2と全く同じ)

メモリ容量は4GBしか無く、SE2から1GBだけ増加。
いくらiOSのメモリ制御が優れていると言っても、さすがに4GBはキツイものがあるでしょう。

カメラ性能も微妙で、12MPの広角カメラを1つだけ搭載。
一応OISはありますが、いかんせん、イメージセンサーが貧弱なので性能に期待はできません。

正直、買わないほうがいい

iphone se3 スペック

iPhone SE2とSE3のスペックを比べてみると、SoC以外にほとんど変化が無いことがわかります。
それでいて、価格は57,800円。 SE2から1万円以上値上げされており、コスパはイマイチ。

また、同価格帯のAndroidスマホと比べて SoC性能は優れているものの、その他の部分があまりにも貧弱。

特にディスプレイスペックはひどく、今の時代にLCDパネルで解像度もHD+しかありません。

ハッキリ言えば、iPhone SE3を買うくらいならiPhone 13シリーズを買ったほうが圧倒的に幸せです。


参考 : www.apple.com