【12.5万円】ASUS Zenfone 10 発表!スペック・価格・発売日まとめ

zenfone 10 スペックASUS
この記事は約6分で読めます。

ASUS Zenfone 10発表! 主要スペックまとめ

SoC / RAM ROM

zenfone10 スペック

6月29日、ASUSはコンパクトハイエンドスマートフォンである「Zenfone 10」を正式にリリースしました。

Zenfone 10は前作のZenfone 9からデザインやサイズ感を踏襲し、中身のスペックをより強化したモデルとなっています。

スペックは非常に優れており、SoCは当然ながらQualcomm Snapdragon 8 Gen 2を搭載します。

前世代のSnapdragon 8+ Gen 1よりパフォーマンスが向上したのはもちろんのこと、省電力性も良くなりました。

RAM/ROMは8GB+128GB / 8GB+256GB / 16GB+256GB / 16GB+512GBの4種類をラインナップ。コンパクトボディなのに16GB+512GBの大容量を搭載しているのは素晴らしいポイントですね。

メモリ規格はRAMがLPDDR5X、ROMがUFS4.0で、どちらも現状最新。

ディスプレイはコンパクト!

zenfone10 スペック


画面サイズは5.92インチのコンパクトサイズを維持。リフレッシュレートはなんと144Hzにグレードアップしています(144Hzは対応しているゲームの時のみ有効化する模様)

しかしながら、最近のフラッグシップで当たり前となっている「LTPO AMOLED (可変式リフレッシュレート対応のAMOLED」ではありません。

また、最大輝度についても他社に一歩劣り、1100nitまでとなっています。

カメラ性能はそこそこ

zenfone10 スペック

Zenfone 10のカメラは50MP(メインカメラ)+13MP(超広角カメラ)のデュアル構成。

メインカメラにはIMX766を搭載しており、センサーサイズ1/1.56インチでピクセルサイズ1.0μm。

リークだと200MPのISOCELL HP3だとか言われてましたが、結局はZenfone 9と全く同じイメージセンサーに落ち着いています。

一方、手振れ補正は第2世代の「6軸ハイブリッドジンバル」に進化。動画撮影や低照度撮影時に大きな効果を発揮することでしょう。

超広角はあんまり特徴が無く、よくあるF2.2 / 視野角120°のやつです。

インカメラは32MP。4in1ピクセルビニングで8MPの写真を出力します。

特徴的なのはカラーフィルターで、従来のRGGBからRGBWになりました。

これにより、Zenfone 9と比較してイメージセンサーの受光量が67%アップ。32MPでRGBWということは、イメージセンサーはIMX709である可能性が高いですね。

バッテリー / 重量

zenfone10 スペック

Zenfone 10は4300mAhのバッテリーを搭載し、充電速度は有線で30W無線で15Wに対応しています。

リークだと5000mAhで67Wとかなんとかでしたが、外れたみたいです。

そもそもZenfone 9で4300mAhだったのに、Zenfone 10が同じ画面サイズで5000mAh+67Wとか、相当無理がありますよね。

重量は172gと超軽量。Snapdragon 8 Gen 2を搭載したモデルとしては、おそらく世界最軽量と思われます。

イヤホンジャック / 防水

zenfone10 スペック

Zenfone 10には今まで通り3.5mmのイヤホンジャック/ヘッドホンジャックが搭載されています。

さらに、IP68 / IP65の防水防塵規格もサポート。

イヤホンジャック/ヘッドホンジャック搭載機種はほとんど絶滅した今現在。

Snapdragon 8 Gen 2搭載 / コンパクトサイズ / イヤホンジャック搭載の3拍子がそろった Zenfone 10は、ユーザーから大切にされる存在となることでしょう。

価格と発売日

zenfone10 スペック

Zenfone 10の価格は800ユーロ。約12.5万円から。

これはあくまでユーロ圏の値段なので、日本版はもっと安くなるはずです。

日本国内での価格は不明ですが、YouTuberのben’s gadget reviews氏は「米国での価格は約800ドル(11.5万円)前後が予想される」と話しています。

日本版の発売はグローバル版の3ヶ月ほど後になることが多いため、おそらく9月~10月発売が予想されます。

Zenfone 9とZenfone 10の比較用スペックシート

Zenfone 9Zenfone 10
SoCSnapdragon 8+ Gen 1Snapdragon 8 Gen 2
ディスプレイ5.9インチ / Super AMOLED / 120Hz / HDR10+ / 1100 nits / 1080 x 2400px(FHD+) / Gorilla Glass Victus5.92インチ Super AMOLED / 144Hz / HDR10+ / 1100 nits / 1080 x 2400px(FHD+) / Gorilla Glass Victus
RAM8GB / 16GB
LPDDR5
8GB / 16GB
LPDDR5X
ROM128GB / 256GB
UFS3.1
128GB / 256GB / 512GB
UFS4.0
カメラ50MP / 24mm / F1.9 / IMX766 / 1/1.56インチ / 1.0μm / 6軸ハイブリッドジンバルOIS

12MP / 14mm / F2.2 / 113° / IMX363 / 1/2.55インチ / 1.4μm
50MP / 24mm / F1.9 / IMX766 / 1/1.56インチ / 1.0μm / 第2世代 6軸ハイブリッドジンバルOIS

13MP / 14mm / F2.2 / 120° / 1/3.06インチ / 1.12μm
インカメラ12MP / 28mm / F2.5 / 1/2.93インチ / 1.22μm32MP / F2.5 / 1/2.74インチ / 0.8μm
バッテリー4300mAh / 30W / 5W4300mAh / 30W / 15W
防水防塵IP65 / IP68IP65 / IP68
WiFiWi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/6e・Dual-Band・Wi-Fi DirectWi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/6e/7・Tri-Band・Wi-Fi Direct
Bluetooth5.2 / A2DP / LE / aptX HD / aptX Adaptive5.3 / A2DP / LE / aptX HD / aptX Adaptive


参考 : www.xda-developers.com / www.youtube.com