Snapdragon 8 Elite、Oryon CPU搭載で登場へ

snapdragon 8 elite
目次

Snapdragon 8 Eliteが10月22日発表

snapdragon 8 elite

Qualcommは、次世代フラッグシップチップセット「Snapdragon 8 Elite」のティザーを公開しました。

本チップセットには、大幅なパフォーマンス向上に期待がかかる「Oryon CPU」が搭載されます。

Snapdragon 8 Eliteの存在自体は既に確認され、公式からティザーも登場しましたが、正式な発表については10月22日となります。

当初は「Snapdragon 8 Gen 4」という名称になると思われていましたが、最終的には「Snapdragon 8 Elite」に決定した模様です。

ちなみに、WeiboやXでは、「画像に写っているスマートフォンはOnePlus 13ではないか?」といった憶測が飛び交っていました。

実際には、この画像にあるデバイスはOnePlus 13とは全く関係ないとのことで、おそらくQualcommが作った架空のモデルです。

性能と搭載機種

snapdragon 8 elite

Snapdragon 8 Gen 4は、従来のCortexコアからQualcomm独自のOryonコアへ移行し、TSMCの3nmプロセスを採用することで、大幅な性能向上と電力効率の改善が期待されています。

主な改良点は以下の通りです。

  • Oryonコアの採用: Qualcomm独自のOryonコアを採用することで、CPU性能が大幅に向上。
  • TSMC 3nmプロセス: TSMCの3nmプロセスを採用することで、性能と電力効率が向上。
  • コア構成の変更: 2+6コア構成に変更し、低電力コアを廃止。
  • GPU性能の向上: 新しいAdreno 830 GPUを搭載し、GPU性能が向上。
  • DLSSフレーム生成機能: AIを用いたフレーム生成技術を搭載し、フレームレートが向上。

これらの変更点により、Snapdragon 8 Gen 4を搭載したスマートフォンは、より高速で滑らかな動作が可能になると期待されています。

ただし、高性能化に伴い、スマートフォン本体の価格も上昇する可能性があります。

Snapdragon 8 Eliteは、Xiaomi 15シリーズ、OnePlus 13、realme GT 7 Proなど、複数の今後のデバイスに搭載される予定です。

参考 : weibo.com

よかったらシェアしてね!
目次