Google Pixel 8a発売。Pixel 8と何が違うのか?
2024年5月14日に発売されたPixel 8aは、Pixel 8よりも約4万円安価でありながら、処理性能やAIを活用したカメラ性能において非常に高い水準を誇り、注目を集めています。
とはいえ、デザインやカメラハードウェア、その他の機能にはいくつか顕著な違いが存在します。
Pixel 8aは本当に購入に値するモデルなのか、またPixel 8と比較した際、どちらを選ぶべきかについて、両者のスペックや機能を詳細に比較していきましょう。
両者の基本スペック
Google Pixel 8a | Google Pixel 8 | |
---|---|---|
ディスプレイ | ・6.1インチ ・OLED ・1080 x 2400px / FHD+ ・120Hz ・可変式リフレッシュレート対応 ・ピーク輝度2,000nits / HDR時1400nits ・HDR ・画面占有率81.6% | ・6.2インチ ・OLED ・1080 x 2400px / FHD+ ・120Hz ・可変式リフレッシュレート対応 ・ピーク輝度2,000nits / HDR時1400nits ・HDR ・画面占有率85.5% |
本体サイズ | ・152.1 x 72.6 x 8.9mm ・188g | ・150.5 x 70.8 x 8.9 mm ・187g |
SoC | ・Tensor G3 ・SAMSUNG 4nm ・3.4GHz ・Exynos 5300i ・1x 2.91 GHz – Cortex-X3 ・4x 2.37 GHz – Cortex-A715 ・4x 1.7 GHz – Cortex-A510 ・ARMv9-A | ・Tensor G3 ・SAMSUNG 4nm ・3.4GHz ・Exynos 5300i ・1x 2.91 GHz – Cortex-X3 ・4x 2.37 GHz – Cortex-A715 ・4x 1.7 GHz – Cortex-A510 ・ARMv9-A |
Antutu ver.10 | ・1,080,000点 | ・1,100,000点 |
GeekBench6 | ・シングルスコア 1,600点 ・マルチスコア 4,000点 | ・シングルスコア 1,600点 ・マルチスコア 4,150点 |
バッテリー | ・4,492mAh ・有線18W / 7.5W | ・4,575mAh ・有線27W / 18W |
メインカメラ | ・64MP ・IMX787 ・1/1.7インチ ・ƒ/1.9 ・0.8µm ・4in1ビニング時1.6μm | ・50MP ・ISOCELL GNK ・1/1.31インチ ・ƒ/1.7 ・1.2µm ・4in1ビニング時2.4μm |
超広角カメラ | ・13MP ・IMX712 ・1/3.0インチ ・f/2.2 ・1.12 µm | ・12MP ・IMX386 ・1/2.9インチ ・f/2.2 ・1.25 µm |
望遠カメラ | ・なし | ・なし |
メモリ/ストレージ | ・8GB+128GB ・8GB+256GB (LPDDR5X + UFS3.1) | ・8GB+128GB ・8GB+256GB (LPDDR5X + UFS3.1) |
価格 | 72,600円 | 112,900円 |
発売日 | 2024年5月14日 | 2023年10月12日 |
ディスプレイの違い
両機種のディスプレイに関して比較すると、Pixel 8aの画面サイズは6.1インチ、Pixel 8は6.2インチと、わずかにPixel 8の方が大きくなっています。
ただし、画面サイズの違いに反して、本体サイズ自体はPixel 8aの方が大きいという点が興味深いです。これは、Pixel 8の方が画面占有率が高く、ベゼルレスなデザインを採用しているためです。
一方で、解像度やリフレッシュレートに関しては、両モデルともに同一の仕様となっており、有機ELディスプレイが採用されています。
Pixel 8aの大きな進化のひとつはリフレッシュレートの向上で、前モデルのPixel 7a(90Hz)から大幅に向上しています。
さらに、Pixel 8aは60Hzから120Hzの間で可変リフレッシュレートに対応しており、これもPixel 8と全く同じです。
このように、ディスプレイに関して言えば、実質的な違いは画面サイズと画面占有率の2つだけです。
これらの違いを実際に体感できるかどうかは微妙であり、ベゼルの薄さや太さといった見た目の好みに依存するため、スペック自体には明確な差がないと言えるでしょう。
SoCの違い
SoCに関しては、Pixel 8aとPixel 8の両方が最新のGoogle Tensor G3を搭載しています。
初期のリーク情報では、Pixel 8aには若干クロックダウンしたTensor G3が搭載されるとの予測がありましたが、実際には両機種のクロックに差はなく、ベンチマークスコアにもそれが反映されています。
Antutu ver.10のベンチマークスコアはどちらも約110万点であり、GeekBench 6のスコアにも大きな違いは見られません。
実際のところ、冷却システムなどの要因によって、Pixel 8の方が若干高いスコアを記録している部分もありますが、それもごくわずかな誤差に過ぎないと考えられます。
そのため、処理性能に関しては両機種に実質的な差はなく、日常的な使用やゲームなどの負荷の高いアプリケーションにおいても、大きな違いは感じにくいでしょう。
バッテリーの違い
Pixel 8aとPixel 8のバッテリー容量はほぼ同じで、Pixel 8aが4,492mAh、Pixel 8が4,575mAhと、わずかにPixel 8の方が大きくなっています。
とはいえ、Android Authorityによるバッテリーテストの結果では、Pixel 8aがZoom通話、写真撮影、4K動画撮影、4K動画再生など、ほとんどのシナリオでバッテリーの持続時間が長くなることが確認されています。
特に、4K動画再生ではPixel 8aが大幅に長い結果を記録しました。通常の使用であれば、どちらも1日余裕で持つ性能を誇ります。
充電速度については、Pixel 8とPixel 8aには明確な違いがあります。Pixel 8は最大27Wの高速有線充電に対応しており、USB PD PPS対応の充電器を使用すれば、短時間で充電が完了します。
一方、Pixel 8aは最大18Wの有線充電にしか対応しておらず、充電速度は遅くなります。
無線充電に関しても違いがあり、Pixel 8は第2世代Pixel Standを使用すれば最大18W、Qi規格の充電パッドを使えば最大12Wで充電が可能です。
対して、Pixel 8aはどの充電パッドを使用しても最大7.5Wの充電速度にとどまります。
この18Wと27Wの差が、フル充電までの時間にどれだけ影響を与えるかというと、検証結果ではPixel 8aはPixel 8よりも約20分ほど長く充電に時間がかかっていることがわかりました。
意外にも、この差はそれほど大きくないことが分かります。
カメラスペックの違い
また、超広角カメラの画角は120度とわずかに狭く、Pixel 8やPixel 8 Proに搭載されている接写機能「マクロ」には対応していません。
これに対して、Pixel 8は50MPのメインカメラと12MPの超広角カメラを搭載しており、両方のカメラのセンサーサイズはPixel 8aよりも大きく、より多くの光を取り込むことができます。
さらに、Pixel 8のメインカメラはインセンサー2倍ズームに対応しており、これによりズーム時の画質劣化を抑えたクリアな2倍ズーム写真が撮影可能です。
実際の使用環境においても、Pixel 8の方がロングレンジのズーム性能が優れており、より精度の高い色再現とディティールが維持されます。
4K動画撮影に関しても、Pixel 8は24FPS、30FPS、60FPSの3種類のフレームレートから選択が可能で、シーンや撮影目的に応じたフレキシブルな設定ができます。
一方、Pixel 8aは4K動画撮影時にフレームレートが30FPSに固定されており、選択肢は限られています。
このように、Pixel 8はカメラ性能において、より大きなセンサーサイズ、ズーム機能、動画撮影の柔軟性など、全体的に優れた性能を提供しており、Pixel 8aは高画素数ながらも特定の撮影シーンでは限界があることが分かります。
主な違いまとめ / どっちを買うべきか
Pixel 8aとPixel 8の主な違いをまとめると、以下の通りです。
- Pixel 8aはPixel 8よりも画面サイズが小さいが、ベゼルが太く、画面占有率も低い。
- Pixel 8aはPixel 8よりも本体サイズが大きい
- Pixel 8aはPixel 8よりも暗い場所(夜景など)での撮影や高倍率ズーム撮影に適していない。
- Pixel 8aはPixel 8よりもカメラソフトウェア機能が制限されている。 (マクロ撮影、4K動画撮影時のフレームレート選択など)
- Pixel 8aはPixel 8よりも充電速度が遅い。
- Pixel 8aはPixel 8よりもバッテリー持ちが良く、特に4K動画視聴時は顕著な差が表れる。
やたら悪い部分ばかりピックアップしているように見えますが、Pixel 8aはPixel 8の下位モデルであるため、スペックの違いがネガティブな部分になりがちなのは仕方のないことと言えます。
最後に価格について。
Pixel 8a : 72,600円
Pixel 8 : 112,900円
差額 = 40,300円
(どちらもGoogle Storeの価格)
Pixel 8aはPixel 8に比べて大幅に安価ですが、それにも関わらずスペック面では非常に近いものを搭載しています。
実際に体感できるほどの大きな違いは、主にカメラ性能に限られると言えるでしょう。
それ以外の性能差については、実際に使用してみても、体感するほどの違いは感じにくいです。
このため、カメラ性能に特別なこだわりがないユーザーであれば、Pixel 8よりもPixel 8aを選ぶ方が賢明です。
Pixel 8aのコストパフォーマンスは非常に高く、日常使用には十分な性能を提供します。
一方で、Pixel 8はそのスペックに対して価格が高すぎるという印象が強く、これは円安や半導体不足など、さまざまな要因があるかもしれませんが、それにしても高額です。
さらに、2024年10月には新型のPixel 9シリーズが発売予定ですので、今さらPixel 8を11万円以上で購入するのは、やや微妙な選択肢だと言わざるを得ません。
最新モデルが登場する直前に、高価格で旧モデルを購入するのは、少し勿体ないと感じます。
参考 : www.androidauthority.com / store.google.com