Galaxy S24 / S24+のスペック

Galaxy S24 / S24 Plusは、Galaxy S23シリーズの後継機種として2024年に発売を予定しています。
これら2機種のスペックに関する情報はすでにさまざまなリークが飛び交っており、部分的に情報が錯綜しているところも見られます。
この記事では、Galaxy S24 / S24+のリーク情報の中でも特に信頼性が高いものを中心に精査し、スペックの詳細と価格/発売日についても紹介します。
SoCはSnapdragon 8 Gen 3 / Exynos 2400

Galaxy S24 / Galaxy S24+には、Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3 / SAMSUNG Exynos 2400の2種類のSoCが搭載されると言われています。
この2つのSoCはすでに公式から発表済み。
まずはSnapdragon 8 Gen 3のスペックを見て行きましょう。
Snapdragon 8 Gen 3は全部で8コア構成を取り、メインコアはCortex-X4 3.3GHz 1コア。
ミドルコアにCortex-A720 3.2GHzを3コア、同じくCortex-A720で3.0GHzにクロックダウンしたものを2コア、省電力性重視のCortex-A520 2.3GHzを2コア搭載します。
パフォーマンスはかなり高く、Antutu v10のスコアは200万点に達します。


Geekbench6スコアはマルチ6661点・シングル2233点 (S24+の点数です)。これはGeekBench公式による情報であり、Snapdragon 8 Gen 2よりもシングルスコアが200点・マルチスコアが1000点ほど上がっています。
一方、Xiaomi 14 Pro(同じくSnapdragon 8 Gen 3)のスコアはマルチ7495点、シングル2222点。
マルチスコアでGalaxy S24+を大きく突き放す値を叩き出します。
Galaxyは他社よりSoCの性能を引き出しにくいことは昔から知られていますが、Snapdragon 8 Gen 3はその差が特に顕著だと感じます。
ガチでゲームする人は、Galaxy S24シリーズは避けたほうが良いかもですね。
その他、L3キャッシュが8MBから12MBに増加。大幅なスペックアップによって、Snapdragon 8 Gen 3はCPU性能が30%向上、電力効率に関しても20%改善しています。

Exynos 2400はSAMSUNGオリジナルチップであり、前世代のExynos 2200と比較して処理能力が70%向上、AI性能は14.7倍になるなど、大幅なパワーアップを果たしています。
一方、GeekBench6はマルチスコア6520点、シングルスコア2067点。Galaxy S24+のSnapdragon 8 Gen 3と同じくらいの水準ですが、Xiaomi 14 Proに比べればかなり低いですね。
GeekBench公式サイトによると、メインコアは3.21GHz 1コア、ミドルコアが2.9GHz 2コアと2.59GHz 3コアの2種類、そしてロースペックコアが1.96GHz 4コアといった構成。
10コアもあるのにマルチスレッドスコアが低いのは、1.96GHzしかクロックが伸びないロースペックコアが4つもあるからだと思われます。
今回のExynosも相変わらずトップレベルのパフォーマンスではない模様。さらに、リーカーのRevegnus氏はExynos 2400で発熱問題が起こっていることを明かしました。これをわざわざ搭載する意味とは?
ちなみに、Galaxy S24 / Galaxy S24+はEUを含む広い地域でExynos 2400を搭載する見込み。
これら2機種のSnapdragon 8 Gen 3を搭載したバージョンは地域がかなり限られてくるようです。
メインコア | ミドルコア | ミドルコア | ローコア | Antutu ver.10 | GeekBench | |
---|---|---|---|---|---|---|
Snapdragon 8 Gen 3 | Cortex-X4 3.3GHz x1 | Cortex-A720 3.2GHz x3 | Cortex-A720 3.0GHz x2 | Cortex-A520 2.3GHz x2 | 200万点 | M6661点 S2233点 |
Exynos 2400 | 3.21GHz x1 | 2.9GHz x2 | 2.59GHz x3 | 1.96GHz x4 | 不明 | M6520点 S2067点 |
3モデル全てで最高水準のディスプレイ

SAMSUNG系の情報に特化したリーカーのRevegnus氏は、Galaxy S24シリーズのディスプレイについて以下のように述べています。
SAMSUNG Displayから入手した情報によると、Galaxy S24のベースモデルは解像度を除き、S24+やS24 Ultraと同じスペックのディスプレイパネルを採用する。S24シリーズでは、可変式リフレッシュレート(LTPO)、最大輝度2500nitsなど、現状最高レベルの技術を有する。
Revegnus
Galaxy S23シリーズでは上位モデルと下位モデルでディスプレイスペックに差が見られましたが、Galaxy S24シリーズはそのギャップが狭まり、解像度以外のスペックを共有するとのこと。。。
これは確かに喜ばしいことですが、そんなにいきなりスペックアップすると価格もステップアップしてしまうのではないかと心配ですね。
また、画面サイズ/解像度はGalaxy S24で6.2インチ FHD、Galaxy S24+が6.7インチ WQHD、Galaxy S24 Ultraが6.8インチWQHD。
リフレッシュレートは全機種1Hz~120Hz対応。画面に表示するコンテンツに最も適したフレームレートを選択することで、バッテリーの消費量を削減することができます。
例えば、YouTubeを見るときは60Hz、映画は24Hz、ゲームで120Hzといった具合です。
全てのモデルはフルフラットディスプレイを採用しており、画面の湾曲はありません。(S24 Ultraは僅かに湾曲しているように見えますが、ディスプレイパネルの上に乗っかっている保護ガラスが少し曲がっているだけであり、ディスプレイパネル自体はフラット構造とのことです)
メモリ・ストレージは最新規格

Revegnus氏のリーク情報によれば、Galaxy S24 / S24+はLPDDR5XメモリとUFS4.0ストレージを搭載しています。
このメモリ/ストレージ規格はGalaxy S23シリーズから変わっていませんが、現在使用できる規格の中では最も新しいバージョンのRAM/ROMです。
また、Galaxy S23では8GB+128GB版だけUFS3.1の旧型ストレージでしたが、GalaxyS24なら128GB版であってもUFS4.0に対応する見込みです。
一部ではS24シリーズの最低容量が256GBに底上げするといった情報がありますが、Revegnus氏はこれを否定しています。
カメラ性能は変わらず?

Galaxy S24シリーズのリーク情報では、カメラ性能に変化が見られないと言われています。
S24 / S24+のカメラハードウェアはGalaxy S23シリーズから変わっておらず、全く同じものを継続して搭載するようです。
つまり、両機種のメインカメラはSAMSUNG ISOCELL GN3。センサーサイズ1/1.57インチでピクセルサイズ1.0μm。
画素数50MPで4in1ピクセルビニングに対応しているため、通常撮影時では12.5MPの映像を出力します。
1ピクセルあたりのFWC(飽和電荷量)は10000e-。4in1ビニングで40000e-となり、1.0μmの中ではトップレベルのFWCを誇っています。
AF技術はSAMSUNG独自のDual Pixel Pro全画素PDAF。RGGB配列のうちGreenのピクセルを斜め方向に分割することで、上下左右の位相差を検出することができます。
なんかすごそう風な技術ですが、このギミックはお金がかかるだけで特に性能には貢献しないという見解もあり、Dual Pixel Proが通常のDual Pixelに勝るのかというと別にそういうわけではないみたいです。
HDRはStaggerd HDRとSmart-ISO Proの2種類。Staggerd HDRは短・中・長の3種類の写真を連続で撮影し、HDR合成する機能。
3枚を別々でキャプチャするので、動きのある物体だとモーションアーティファクトが出やすいことがデメリットですが、ダイナミックレンジはかなり広いことが特徴です。
Smart-ISO ProはイメージセンサーのDual Conversion Gainを利用し、High-ISOモードとLow-ISOモードの写真を同時に取得、HDR合成します。
同時に取得するのでアーティファクトがほとんどありませんが、ダイナミックレンジはStaggerd HDRよりも狭くなりやすいと考えられています。
ISOCELL GN3自体はそこそこ良いスペックをしているとはいえ、このイメージセンサーはGalaxy S22から全く同じものを搭載し続けています。
S24も含めれば3シリーズに渡って同じイメージセンサーということになり、さすがにそろそろ変えてほしいところです。

超広角カメラは1/2.55インチ 1.4μmのIMX564、3X望遠カメラは1/3.94インチ 1.0μmのS5K3K1です。
こちらについてもGalaxy S23と同じであり、何一つ変化は見られません。
スペックはどちらも非常にしょぼいのであまり期待しないほうがいいでしょう。
S24/S24+の価格と発売日
・Galaxy S21 : $799
・Galaxy S21+ : $999
・Galaxy S22 : $799
・Galaxy S22+ : $999
・Galaxy S23 : $799
・Galaxy S23+ : $999
・Galaxy S24 : $799? (円換算12万円 / USD/JPY=150円)
・Galaxy S24+ : $999? (円換算15万円 / USD/JPY=150円)
Galaxy Sシリーズの価格はここ数年間統一されており、S24シリーズも同様の価格設定になる可能性があります。
しかしながら、昨今の他社フラッグシップは徐々に値上げしている傾向にあり、S24シリーズが確実に値上げしないとは言い切れないのも事実です。
また、仮にドル価格がS23シリーズと同じであったとしても、円安の影響によって日本国内版Galaxy S24シリーズだけ値上げするかもしれません。
さらに言えば、ドル価格値上げ + 円安 という最悪の状況すら視野に入ってきます。
結局のところ価格についてはまだ不透明な部分が多く、円安によっても左右されるのではっきりと「このくらいの価格になります」とは言えません。
ドル価格についてはそのうちリークされるでしょうから、分かり次第記事に追加する予定です。
発売日は1月下旬〜2月上旬と考えられており、以前のリークだと1月18日に発表イベントが開催され、その1,2週間後に発売すると言われていました。
これはGalaxy S23シリーズよりも2週間ほど早いスケジュールで、日本でも早い段階で手に入るだろうと予想しています。
参考 : www.giznext.com / www.smartprix.com / www.androidpolice.com / www.theverge.com / twitter.com/UniverseIce / twitter.com/Tech_Reve
galaxy s24 リーク / galaxy s24 発売日 / ギャラクシーs24